ちはるん家

30代の快適な生き方をシェアしたい、いいなと思ったことをお伝えしたいブログです。(健康、ダイエット、夫婦、仕事、ライフスタイル、料理)

名もなき家事リスト~浴室・洗面所編~

 

◆東北在住の30代OL ちはる です◆

 

名もなき家事シリーズ第2弾です。独断と偏見のコメント一覧です。

 

第1弾はこちら↓(*^^*)

chiharunchi.hatenablog.com

 

 

シャンプーコンディショナー在庫確認補充

シャンプーよりコンディショナーが先になくなるのは、私の仕業です。髪の状態によって少々使う量が増減しますので…いいんです私が買って詰め替えているんですから。へっ

ボディソープ在庫確認補充

前回使用していたソープがうっすら底に残っていて、上から新しいソープを追加したところ、前回使用のソープの方が比重が軽いらしく上澄みとなりました…複雑

洗顔料在庫確認補充

夫と私は別の洗顔料を使用していますが、なぜか夫は自分の洗顔料がなくなっても在庫から出しません。もしや在庫場所を知らないのか…

かみそり在庫確認補充

いまいち替え時がわからず、スネから血が出ます

入浴剤在庫確認補充

貴重な癒しグッズ

ボディクリーム在庫確認補充

最近、実はベビーオイルが最もコスパよくリスクも少ないのでは…?と発見

バス清掃剤在庫確認補充

シュッシュッと振りまくっているとすぐになくなる。詰め替えるときに容器のなかで微妙に泡立って微妙にいらつきます

浴槽掃除

服を着てやりたくないので、入浴後、素っ裸のまま豪快に掃除します。バッシャー!ザッバー!っと

浴槽フタ掃除

蛇腹状の浴槽フタのため溝がたくさん。本当はプレート状のフタの方が掃除しやすいのでしょうけれど、賃貸物件なのでいまのところ付属のフタを意地で使っています。いずれはきっと掃除しやすいフタに

風呂イス掃除

浴槽に浸かっている間に汚れを分解してもらえるようシュッシュッ

風呂天井掃除

クイックルワイパーを使用してお掃除してみましたが力が入らないのでピンポイントで磨きたいところはやはりイスに乗って拭き掃除です。めんどくさいです。

風呂換気扇掃除

浴槽の縁に乗りあがってフィルターを脱着するのでかなりの集中力が必要です…風呂掃除で一番緊張する

風呂排水口掃除

もうここは直視しない。分析もしない。マスクとゴム手袋をしてただ笑顔でやるのみ。

風呂床掃除

パッキンのカビが許せないのでとにかく毎日流す、あやしいところはカビ取り剤を振りかけておきます

風呂窓と網戸掃除

網戸にメラミンスポンジを使用して、ボロボロカスが網戸の目に入り込んで泣きそうになった懐かしいあの日

浴槽ドア掃除

パッキンのカビ取り、ガラス面磨き、この辺は毎日流してあやしいところにカビ取り剤一拭きしておけば、大規模にやる必要はないので毎日チェックしてます

風呂鏡掃除

我が家では普段、鏡に水がかからないので、あまり気になりません

置き型or吊るし型防カビ剤状態確認購入交換

置き型の防カビ剤を使用しています。これがあるとカビルンルンの発生がやはり遅くなります。特に梅雨時期はこれが切れると動悸が(笑)

歯ブラシ状態確認購入交換

月1回ペースで交換しています。以前夫婦で同色の歯ブラシを買ったら間違って夫のをちょいちょい使用していました…ごめんなさい

歯みがき粉在庫確認交換

安くて歯が白くなるものを日夜探しています

マウスウォッシュ在庫確認補充

中身が見えないタイプの置き型プッシュ式ボトルなので、たまに持ち上げて残りを確認します

洗面台掃除

メラミンスポンジを使用したらコーティングがとれて汚れが残りやすくなり泣きたくなりました。コーティング剤の使用を検討中です

洗面台鏡掃除

普段あまり水がかからない位置なので、なんのしぶきかわかりませんがティッシュ

でさっと落ちます

洗面台収納配置換え

右か左か上段か下段か、常に最高の配置を考えます

ハンドソープ在庫確認補充

中身が見える自動センサー泡タイプにしたところ、普段衛生的なのに加えて補充タイミングもわかりやすく良き良き

体重計拭き掃除

床に置いているものなので意外と汚れてて驚きます。体重計ってみるともっと驚きます。ははは…

 

手拭きタオル洗濯交換

手をふく部分だけ色落ちしてきているのですが…これは替え時なのでしょうか…

バスタオル洗濯交換

人数×2枚しか在庫を置かないことにしています。ドラム式乾燥機付き洗濯機様のおかげでタオル在庫は少なくて済みます

バスマット洗濯交換

以前はこれだけ別洗いにしていましたが、洗濯頻度を上げることで、もう普通の洗濯物と一緒にしちゃっています

洗濯機乾燥フィルター掃除

ハンディ掃除機で吸い取っちゃいます

洗濯機くず取りフィルター掃除

湿ってるゴミを取り除くので地味にめんどうです

洗濯機取り出し口ほこり掃除

ドラム式乾燥機付き洗濯機で乾燥を使用した後、洗濯物の取り出し口周辺にしっかりほこりがついてます。これを取ってから洗濯物を出さないと、せっかく洗濯完了した洗濯物がほこりだらけになって出てくるという大惨事です

洗濯機外側掃除

なぞのしぶきと手垢がつきます

洗濯機防水パン掃除

髪の毛・ほこりがいつの間にか溜まっています

洗濯層洗浄

たまにやらないと洗濯物が変なにおいがする…

洗濯洗剤在庫確認補充

ドラム式乾燥機付き洗濯機様が、まもなくなくなりますよと教えてくれるので助かります。自動投入式にしたので大変手間が減りました

柔軟剤在庫確認補充

こちらも洗濯機様が、補充タイミングを教えてくれます。

洗面所床掃除

風呂に入るのに服脱いだり来たり、洗濯入れたり出したり、ヘアドライしたりでほこりや髪の毛が多くなるのが洗面所の使命です。

 

家庭という組織の中で、これらの家事を誰が担っていますか?自分がやっていること、家族がやってくれていること。やってくれている人のおかげで今日という日が健康で暮らせているのです( ゚Д゚)やっている人は胸を張って、やっていない人はやってみましょう。

 

他にもあれがあるじゃん!という名もなき家事がありましたらぜひコメントで教えてください!(#^^#)

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

 

名もなき家事リスト~キッチン編~

◆東北在住の30代OL ちはる です◆

 

最近自宅にいられる時間が多くなって、改めて「名もなき家事」がたくさんあることに気が付いてしまいました。独断と偏見に満ちたコメントを添えてリストアップしてみました。

 

調理器具状態チェック買替

独身時代から使用しているものもありますが、時代は進化して器具は劣化するのです。

調理器具配置換え

ハマって作っているレシピによって使用頻度が変わり最適な配置も変わります

包丁研ぎ

特に肉魚を切ると切れ味が悪くなる

まな板除菌漂白

目に見えて傷が染まるし目に見えないものもコワイ。

炊飯器掃除

かぴかぴの米が縁にこびりついてたり蒸気の水滴で跡がついている。

トースター掃除

パンかす焦げる。

電子レンジ掃除

いつぞや爆発して散った残りが発見される。

ラップ・アルミホイル在庫チェック購入

気が付いたらいろんなサイズを使っている。なくなりそうになったら買おう、だと忘れている

保存用袋在庫チェック購入

冷凍は数回使いまわすが冷蔵は諦める。結構高い。

保存用タッパー状態チェック購入

染まったり臭ったりしたら捨てる。なるべく同系色同サイズ感で揃える。

調味料補充

入れ物の口が狭くて地味にめんどくさい。入れすぎると湿気る。

調味料配置換え

調理器具同様、ハマったレシピで最適解が変わる

調味料置き場所掃除

配置換えすると気づいてしまう埃や油

調味料賞味期限チェック

あれ、これ買ったのいつよ。てか何に使うのよ。

米・穀物類在庫チェック購入

もうすぐ精米しないとなくなる。

米・穀物類補充

地味に重くて辛い

食器洗い洗剤在庫チェック購入

なくなりそうになったらでは遅い。と思って確認しないで買うと重複する

食器洗い洗剤補充

補充時に容器内で泡立ってしまったら悲しい

食器洗いかご掃除

水垢に気付いてしまう。

食器ふきん洗濯差替

臭っ

食器ふきん状態チェック廃棄購入

もうほつれてんなこれ。

食器配置換え

この小鉢飽きた・・・この小皿こんな手前にあるけど使わないじゃん邪魔。

食器状態チェック廃棄購入

え、欠けてるじゃん捨てるか・・・

キッチン漂白剤在庫チェック購入

まな板とマグカップ漂白したら思ったより減ってる漂白剤

キッチン漂白剤詰替差替

地味に漂白剤クサい。

ハンドソープ在庫チェック購入

あー洗面所の方もなくなりそうだったような・・・

ハンドソープ補充

食器洗剤同様、補充時に容器内で泡立ったら悲しい

消毒用アルコール在庫チェック購入

あれこれどこで買ったんだっけ…まあどこでもいいんだけどどこだっけ…

消毒用アルコール補充

前のと混ぜない方がいいか…いやいっか混ぜても

 

ガスコンロ掃除

五徳を外して洗うか…いやめんどくさいな

ガスコンロ周り掃除

今日はなんかやる気あるからガスコンロどかしてやるか!あ!いつの玉ねぎだコレ

換気扇フィルター換え

適当に買ったらなんかサイズ余っているけど甘んじて使い切る

換気扇フィルター掃除

やるか…外してやるか…うわ汚

換気扇内部掃除

見つけちゃったよファンの外し方の動画。セスキ粉末も買っちゃったよ。

シンク掃除

なんだこのこびりついてるワカメ

シンク排水溝掃除

あーやだーぬめーってしてるーやだー

食器洗いかご掃除

水垢めコノヤロ

スポンジ・たわし類在庫チェック

なんか金タワシが2個在庫あるいつまでも…

スポンジ・たわし廃棄購入

スポンジの硬いとこ剝れてきたな。替える?もう替える?まだいける?

キッチンカウンター掃除

なんの汁だこれ

乾物系在庫チェック廃棄購入

どっちが先に買った乾燥しいたけ…?

冷蔵庫棚掃除

誰ですかこの汁こぼしたのは

冷蔵庫引き出し掃除

このかぴかぴの欠片はたぶん玉ねぎの皮か根か

冷蔵庫脱臭剤交換

え?ついこの前交換したと思うんだけど小っさくなってんな

冷蔵庫外側掃除

手垢・・・

冷蔵庫賞味期限切れチェック廃棄

あー豆腐ねー食べると思ったんですよー思ったんですけど気分じゃなかったねー

冷蔵庫内配置換え

味噌どこよ味噌

冷凍庫掃除

あ、なんか奥にいるねしばらく見てないやつが

冷凍庫内配置換え

野菜ストックが上段…?え最近頻度が高い魚が上段がよい…?

冷凍食品状態チェック廃棄購入

やばこの冷凍したお肉使わないとジャーキーみたいになる

冷凍保存予定食材処理

買ってきちゃったよキノコ…刻むか

ゴミ箱掃除

出たよ汁。どこにでもあるな謎の汁の跡

ゴミ袋在庫チェック購入

資源は30L、あ、でもペットボトルはよく出るから45L、燃えるゴミは週2回出したくないから70L…

ゴミ袋配置換え

各ゴミ箱のそばに設置したら誰でもわかりやすいか?いやまとめておいてサイズ毎に合わせるゴミ箱メモるか…?

ゴミ捨て日程チェック

隔週で回収する項目を間違ってゴミステーションに行った時の恥ずかしさったら

ゴミ集め

今日は可燃ごみだから家中のありとあらゆるゴミ箱のゴミを集結させなければ

ゴミ分別

これ…は…ラベルは…フタは…どっちだよ

ゴミ袋交換

なるべく空気を出してゴミ箱に沿ってキレイに袋をかけたい…

ゴミ捨て準備

明日の朝に出し忘れないように玄関先に置くけど風水的には良くないんだろうなとか気にしている余裕はないですがなにか?

朝食作り

今日納豆ごはんだけでいいですか

朝食片付け

納豆…ネバネバ…

お弁当作り

あ?!主菜ないじゃん主菜

お弁当片付け

くっさ。夏コワっ

夕食作り

あーなんにしよ。あーなんにしよ。あー…なんにしよ。

夕食片付け

ワンプレートにすればよかった…皿多いわーパーツ多いわー

各食事のレシピ計画

鶏?豚?魚?あーなんにしよ。

レシピ計画に基づく買い物計画

今日はカレーに…あれカレールーどこのメーカーにしよう

あーめんどくさ麻婆豆腐にしよ



 

キッチン回りだけでこんなにありました。家庭という組織の中で、これらの家事を誰がになっていますか?自分がやっていること、家族がやってくれていること。やってくれている人のおかげで今日という日が健康で暮らせているのです( ゚Д゚)やっている人は胸を張って、やっていない人はやってみましょう。

他にもあれがあるじゃん!という名もなき家事がありましたらぜひコメントで教えてください!(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

ボディクリーム攻略法~30代の肌乾燥悩み~

 

◆東北在住の30代OL ちはる です◆

 

20代の頃は特別なケアなんてしなくても何ともなかったのに、30代になって足も腕もかさつくようになった…ムダ毛処理翌日の肌がかゆくなって仕事に集中できない( ゚Д゚)そんな悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか…?お風呂上りにボディクリームを塗ればいいのはわかってるんだけどめんどくさくて習慣化できない…そんな私がかゆみから解放された方法をお話しします。

 

20代とは違う…30代お肌がかゆい

ある冬の日の風呂上り。アツアツの湯舟につかってほかほかの体でババっと顔面に化粧水をつけて、脱衣所でパジャマを着て髪を乾かします。

あれ・・・?なんとなくいつもより顔が突っ張るような・・・?

あれ・・・?なんとなく膝が、脛が、太もも裏がかゆいような・・・?

まあ冬だしちょっと乾燥気味なのでしょう、気にしない気にしないっとベッドに入り朝を迎えます。

え・・・?なんか全身かゆくない?

まあ朝は忙しいし、仕事仕事・・・ってやおい一日中かゆいんですけどなんなんですか私のお肌!

 

そうです、20代まではなんとなく放置でもなんとかなった肌表面の乾燥が、恐ろしいころに30代で放置すると一日を通して全身かゆみを感じるほどの炎症を起こすのです( ゚Д゚)もうかゆいのが気になって気になって仕方ありません。

お肌のバリア機能が低下するお風呂上りに全身を保湿するのが得策!と調べて分かっていても、クリームの蓋をあけて衛生管理のために専用スティックで適量をつくって手の平でのばして塗り広げて云々・・・あーーーーー!めんどうくさい!( ゚Д゚)でもめんどうくさくて続けなくなれば、翌日はかゆくて全身かきむしりたい衝動に駆られる恐怖が待っているという悪循環。さてどうしたものか・・・

 

守備【湯舟・シャワーの温度設定を見極める】

幼い頃から湯舟に入るのは好きでしたが、お湯の温度設定は41~42℃と高め設定が当たり前でした。熱いシャワーと、熱い湯舟に入ることで感じるスッキリ感、これこそが風呂だと思って生きてきたのです。まずはここから見直すことに。

熱いお湯のリスク

熱いお湯はお肌を守る必要な皮脂までもを溶かしてしまい、乾燥の原因になってしまいます。また、熱いお湯であたたまりすぎた体はお風呂上りも汗がなかなか止まらずに、体内のミネラル分を汗と一緒にダダ漏れにしてしまうだけでなく、お風呂上りすぐにクリームを塗っても汗で流れてしまい効果が半減。熱すぎるお湯にはリスクがたくさんあったのです。

お湯の適正温度

そこで、普段の温度設定を38~39℃に設定。こうすることで、お風呂での体の温まり過ぎや必要な皮脂の溶解を防ぎます。最初こそ、あの熱いお湯を浴びたスッキリ感が恋しくなりますが、すぐ慣れます。汗も引きやすくなり、お風呂上りのクリーム塗布も抵抗感が減り、肌表面に優しいうえに、ガス代も少しお安くなることが期待できるのです。

 

攻勢【クリームの置き場所・ケース形状を見極める】

お湯の温度で自らのポテンシャルを最大限に守り抜いたら、お次は攻めの全身クリーム塗布です。

浴室内で全身タオルドライ

低めの温度のお湯でお風呂工程を完了させることで、体が冷えやすくなるリスクがあります。こちらは、浴室内で全身タオルドライすることで湯冷めのリスクを回避しましょう。全身ずぶ濡れで脱衣所で出てしまうと、肌表面の水分が急速に冷えて体温を奪っていきます。特に、東北の厳しい冬は室内と言えどもずぶ濡れ脱衣所は地獄の所業です。風邪を引くだけでなくヒートショックによる脳梗塞心筋梗塞のリスクも考えられます。必ず、温まった浴室内で全身タオルドライしましょう。



クリームは浴室ドアから80cm以内

タオルドライが済んでも脱衣所に出てはいけません。タオルドライそのままの流れで全身にクリームを塗ってしまいます。ここで重要になるのがクリームの保管場所。浴室内は湿気が多いため、普段からクリームを浴室内に保管するのは衛生上心配があります。そこでおすすめは浴室ドアから80cm以内!手を伸ばせばすぐそこにある幸せ、というどこかの誰かが歌う歌詞のような距離感に設置しておきましょう!ちなみに私は浴室ドアから67cm、正に手を伸ばせば届くという、洗面台の最も浴室ドア側に全身用クリームを配置しています。浴室とクリーム容器の距離をいかに縮められるかが肝心です。



クリームの容器の形状はポンプ式一択

さて手を伸ばしてすぐに届く場所に配置した全身クリームですが、この中身を取り出すために蓋を開けて、専用スティックで出して、全身塗り終わってぬるぬるの手で蓋を閉めようとして閉められなくて容器をぬるぬるにしてイライラしてなんかクリームの中に髪の毛とか混じりそうになってもうイヤ!!やりたくない!もう乾燥してもいい!( ゚Д゚)とならないために、普段遣いの全身用クリームの容器はポンプ式が最も効率的です。だって、押すだけです。開けて閉めての工程を省略して押すだけです。ポンプ式のクリームは大容量タイプがほとんどですが、全身使用するので大容量であってくれる方が買い替え詰め替えの手間も少なく済みます。ポンプ式を採用しない手はありません。

 

全身クリーム塗布のハードルをいかに潰せるか

20代から、スキンケアを楽しんで出来るという方なら肌乾燥につまずくこともないかもしれません。しかしながら私のように、お風呂はスッキリのためのルーティンでスキンケアとは?めんどくさい( ゚Д゚)が先行する方もいらっしゃるのではないでしょうか。30代になって初めて体のかゆみを感じてスキンケアの必要性に気が付く方がいらっしゃると思います。入浴剤を保湿力が高いものにしてみたり、ボディソープを保湿力が高いものにしてみたりも効果がありますが、やはり風呂上りの全身クリーム塗布の即効性の体感が最も手っ取り早く効果が感じられます

何事も、習慣化するためにはめんどくさいのハードルをいかに潰せるかが勝負です。男女問わず、30代の肌表面の乾燥に悩む方のご参考になれば幸いです(#^^#)

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

チートデイに温泉宿に泊まってきた話。

 

 

◆東北在住の30代OL ちはる です◆

 

寝ても覚めてもお仕事のことが、頭から離れない・・・ひとやすみしたいけど立ち止まることができなくて・・・と心と体が疲れてしまってはいませんか?不動産賃貸業に従事して走り続けたOLが、有給休暇という名の人生の夏休みをもらっている今、夫とプチ旅行したお話です。

 

毎週土曜日は旦那様のチートデイ

【毎週土曜日はチートデイ(なんでも好きな物を食べていい日)】と決めている私の旦那様は、水曜日頃から、

今週の土曜日は何を食べようかな( *´艸`)

と、かわいらしくそわそわし始めます。

毎週のチートデイは、お寿司などの海鮮系と焼肉などのお肉系を隔週で外食することが多く、今回の土曜日チートデイはお肉の回としてお話しが進んでおりました。

ボーナスが入った旦那様は私の妹(旦那様にとっては義妹)も誘って、焼肉屋さんのはしご作戦を検討してくれますが、あいにく妹は予定あり。時刻は既に金曜日の夜9時を過ぎて、チートデイまで3時間を切っていました。

※0時を過ぎればもうチートデイ24時間が始まります(笑

焼肉屋さんは、人数が多いほどたくさんの種類のお肉にチャレンジできる利点があるため、妹の予定が合う翌週に繰り越しにすることに。

さて今週はどうしよう…と改めて悩む旦那様へ、

「それでは旦那様、なんでも食べられるバイキングはいかがでしょう?ついでに二人でお休みですし温泉宿に泊まっちゃいませんか!」と提案してみました。普段は外泊や旅行に慎重になる旦那様が、なんと二つ返事で「いいかもね!」と言ってくれたことにより、金曜日深夜に予約をして土日1泊のプチ温泉旅行が決定いたしました(*^^*)

※予約サイトでお部屋を確保したときには0時をまわっていました(;´∀`)



 

江釣子屋志和稲荷店・厚切りロースとんかつ定食

迎えた土曜日チートデイ、朝はのんびり過ごしてお昼頃から自宅を車で出発します。

温泉宿までの道中、チートデイ1食目は厚切りロースとんかつ定食です。

画角がへたくそでお恥ずかしいのですが、
とにかく極厚のロースとんかつ!!

推定4~5cmの厚さはあろうかという極厚のロースとんかつですが、

細かめのパン粉の衣はサクサク!黒コショウが効いたさわやかな衣です!

お肉はとってもやわらかくジューシーで絶品です!

 

芽吹き屋志和店・お茶もち

上記の江釣子屋志和稲荷店さんに併設されている和菓子店・芽吹き屋さんにて、私の大好物のお茶もち(くるみ、醤油、みそなどで味付けされた岩手県の郷土菓子)を発見!迷わず購入して、旅のお楽しみが倍増です。

芽吹き屋|コーポレートサイト

 

岩手花巻温泉郷・湯の杜ホテル志戸平

お昼の腹ごしらえが完了して、いよいよ本日の温泉宿へ。

なにしろ前日0時頃に予約に至ったので、予約可能なお部屋は残り1種類のみで選ぶ余地なしでしたので、夫婦2人なのに贅沢にもトリプルタイプのお部屋となりました(゚∀゚)まずはフロントでチェックインですが、受け取ったお部屋のキーホルダーがめちゃめちゃかわいい・・・(*^▽^*)!

ころんとした木製のキーホルダーにほっこりします。

 

フロント階には渓流を眺めてくつろげるラウンジがあり、なんとフリードリンクとソフトクリームがいただけます( ゚Д゚)

※ドリンク・ソフトクリームは利用できる時間帯がありますので公式HPをご参照ください

フロント階には上記のラウンジの他、プールやお子様にぴったりの遊戯施設が併設されていて、かわいらしいお子様たちが元気に遊んでいらっしゃいました(#^^#)


わくわくしながら前日深夜にいきおいとノリで予約したお部屋へ。

今回お世話になった渓流ビューのトリプルタイプのお部屋は、2022年12月23日にオープンしたばかりのお部屋ということで、室内設備の全てが清潔感にあふれておりました( ゚Д゚)

夫婦2人で持て余すトリプルベッド

夫婦二人で持て余すアメニティ

ユニットバスも完備

不動産賃貸業OLとして、普段は賃貸物件のポータルサイト用写真撮影をこなしておりますので気合のお部屋リポート画像です( ゚Д゚)笑

 

夕食の前に、まずは一風呂(ひとっぷろ)浴びましょうと温泉へ。1階・3階に温浴施設があり、偶数日と奇数日で男女風呂が入れ替わりになるとのことで、間違って男性風呂に入らないよう本日のお風呂をパンフレットにて入念に確認( ゚Д゚)

温浴施設も大変広くて露天風呂やサウナもあり、洗い場の数も豊富です。ご家族連れが多かったので、ご家族様でピークになりそうな時間帯はお部屋でまったり、18時ころと23時ころに2回お風呂を堪能させて頂きました(#^^#)※日帰り入浴も利用できるとのこと!

 

19時から、今回のチートデイのメインイベント【夕食バイキング】へ。

会場はとっても広く、和食、洋食、中華、デザート盛沢山です!お魚の解体ショーやコールドストーンアイスなど、時間毎にイベントアナウンスがあり、広い会場の壁面には、お席からもイベントの様子が拝見できるライブビューイングが映し出されていました・・・‼( ゚Д゚)写真撮るの忘れた

湯の杜ホテル志戸平(岩手県花巻市)【公式HPが一番お得】

 

たまにの贅沢が日々の活力

毎週毎月できるものではありませんが、日常を離れて一泊のプチ旅行を味わって、またOLがんばろう!と活力が湧いてきました。これまで、私は土日祝日はお仕事していることが基本だったので旦那様とお休みが合うことは滅多になく、人生の夏休みを頂いている今だからこそできた体験でした。

私が夏休みに至った経緯はこちら↓

chiharunchi.hatenablog.com

 

自宅から車で片道1時間ほどの距離でも、予定を詰めずにゆったりとホテル・温泉・お食事を味わう贅沢な時間を過ごしてリフレッシュできるんだな・・・と実感。この日記が、張りつめてがんばっている同年代の方に、私もちょっとほっとしてみようかなと思ってもらえるきっかけになれば幸いです。いましか私にしかできない仕事があると思っていたのに、お仕事の長期休みを頂いてみると、少し立ち止まって休んでも実はなんとかなるなんてことがたくさんありました。

自分に優しくできることで、家族に優しくできることもあります。自分を追い詰めてしまう前にひとやすみしてみることで、本当に大切な人や大切なものが見えてきたそんな日になりました(#^^#)

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

鮭とサニーレタスの味噌炒め~サニーレタス消費~

 

 

◆東北在住の30代OL ちはる です◆

 

サラダ用に大量購入したサニーレタスやおもいがけず大量に頂いたサニーレタスの

ちょっと意外なおいしい消費方法をご紹介いたします。

 

サニーレタスの栄養

サニーレタスには体に嬉しい栄養素がたくさん含まれています。

食物繊維

便通を整えたり、余分な脂質や糖質、ナトリウムなどの排出を助けてくれる作用が期待できます。また、糖質の吸収をおだやかにして血糖値の急激な上昇をおさえる効果も期待できるので健康生活にもってこいです。

ビタミンC

お肌の健康効果はもちろんのこと、抗酸化作用による美容効果やストレス耐性を高める効果など様々な効果が期待されます。熱に弱いという弱点があるので、ビタミンCを特に効率的に摂取したい場合にはサニーレタスを生で食べる方がおすすめです。

カリウム

ナトリウムを対外に排出しやすくする効果が期待できるので、塩分の取り過ぎやむくみの解消が期待できます。

 

サニーレタスの難点

シャキシャキした食感やレタスよりも冷蔵保存で長持ちするためサラダとして食べるのが一般的です。しかし…生野菜は体を冷やすので、冷え性の方や寒がりな方が大量に食べ過ぎるのは健康を害する可能性があります。

また、サラダの味付けには自ずと油や塩分をたくさん使用する場合が多いのです・・・既製のノンオイルドレッシングには人口甘味料などが使用されていることも多く、よかれと思ってサラダを食べているのに体に優しくなかった…なんてことが起こってしまいます。

 

サニーレタスに火を通して食べる

サラダとして生食のイメージが強いサニーレタスですが、火を通して食べてもメリットがあります!火を通すことでボリュームがコンパクトになり、たくさんの量をなんなく食べられます。火を通した後の見た目は春菊やホウレン草に似ていますが、独特のクセや香りはほとんどなく、どんな食材と併せても気になりません。私のお気に入りは、良質なたんぱく質と併せて食べやすい炒め物です。我が家の定番レシピをご紹介いたします。

 

鮭とサニーレタスの味噌炒め

材料

・鮭(冷凍)

・たまねぎ

・サニーレタス

・にんにく

・ごま油

・味噌

・みりん

 

これだけです。

あっち混ぜたりこっち混ぜたりしません。

冷凍のお魚でも調理過程で解凍されるので事前の解凍不要です。

 

私の御用達のお魚についてはぜひこちらをご覧ください↓

chiharunchi.hatenablog.com

 

 

調理方法

①フライパンにごま油を引いて弱火にかけます

 

②にんにくをみじん切りにします

手袋を使用するとにんにく臭が手につかずGood

③熱しているフライパンににんにくを投入、

全体に広げたら、

鮭を冷凍のままフライパンに並べます(弱火でキープ

④鮭の表面の氷が解けたかなくらいで鮭を一応ひっくり返します(弱火でキープ

⑤たまねぎをスライス(まだ弱火でキープしてます

⑥フライパンの鮭の上に広げてのせます(まだまだ弱火でキープしてます

⑦いよいよサニーレタスの登場です

1~2cm幅くらいに刻みます(この間も弱火でキープしてます

⑧フライパンのたまねぎの上に

わっさり広げてのせます(しつこく弱火でキープしてます

⑨フライパンに蓋をして約10分、野菜に火を通すのと鮭の解凍を兼ねて蒸らします

⑩プライパンで具材を蒸らしている間に味付けの準備です

味噌とみりんを同量ボウルに入れて混ぜ合わせます

※フライパンで手早く混ぜられる方は事前準備はなくてもOKです

⑪フライパンの蓋をとって、

野菜と鮭をシリコンヘラで軽く混ぜ合わせます(ずっと弱火です

※味付け後の混ぜ合わせもシリコンヘラが便利です

サニーレタスがしんなりして

かなり嵩が減っています!

 

⑫味噌とみりんの調味液をかけます

ここでついに中火~強火にして、全体的に優しく混ぜ合わせてみりんのアルコールを飛ばしたら完成です。

お好みで白すりごまをふりかけると

風味が増しておいしさupです(*^^*)

 

まとめ

サニーレタスって、サラダとして生食をするイメージしかなかったので、スープや炒め物として食べる方法を知って目からウロコでした( ゚Д゚)

冷蔵庫にたくさんあるけどサラダに飽きちゃった…もう傷んでしまいそうどうしよう…というときに、ぜひ火を通したレシピもお試しください(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

 

もち麦ごはんを食べる~家族の主食に悩むダイエット~

 

 

◆最近ダイエットブログが多い30代OL ちはる です◆

 

自分は糖質オフでも玄米でも慣れたもんだけど

一緒にぽっちゃりのはずの

夫が玄米は食べてくれない・・・

毎日自分と家族で別の主食を準備するのは大変・・・

 

私がぶち当たったこの壁を解消した方法をご紹介します。

 

 

食べやすいけど体にいい・もち麦ごはんのメリット

 

夫「玄米はぼそぼそする」

お子様「雑穀ごはんじゃなくて白いごはんが食べたい」

 

食事を作る私はダイエットスイッチが入ったのに、

家族は付き合ってくれない・・・

なんか付き合わせるのが申し訳ない・・・

なんて経験はありませんか?

体にいいものなので、玄米でも雑穀米でも

どーんと食卓に出していいのですが、

やっぱりちょっと気が引ける優しい方へ、

 

家族、夫用に

もち麦ごはんをご準備することをおすすめいたします。

ここで言うもち麦ごはんとは

もち麦 と 白米 を混ぜて炊き上げたご飯のことを指しています。

もち麦には

・白米の約20倍の食物繊維が含まれている

・白米の約2倍のタンパク質が含まれている

・ビタミン、ミネラルなどの栄養素も豊富

というメリットがあります。

雑穀米ほど見た目の色がつかず、

食感も、牛タン屋さんの麦ごはんで馴染みがあったり、

白米大好きさんにも抵抗の少ない仕上がりで、

白米100%よりもダイエットにもってこいです。

 

我が家で食しているもち麦はこちら↓


 

 

※食感が平気な方は玄米の方が更におすすめです!

 私が玄米食で痩せた話はこちら↓

chiharunchi.hatenablog.com

 

 

もち麦ごはんの炊き方

炊きあがりの食感を大きく左右するのが水加減。

一般的に、

白米は同量のお水(白米1合:水180ml)

もち麦は倍量のお水(もち麦1合:水360ml)

とご紹介されている場合が多いのですが、

それぞれを洗米して

それぞれの水加減を調整して

それから併せて炊いてとか別々に炊いてとかもち麦は茹でるとなんとかかんとかめんどくさい( ゚Д゚)

 

ということで私が編み出した簡単な炊き方をご紹介します。

 

まずはもち麦1合をザルへ↓

 

もち麦の上から白米を3合入れてしまえ↓

もち麦が埋もれて見えません(笑)

 

流水をかけながら混ぜ合わせます。

ごりごり洗わなくて大丈夫です、

優しく混ぜ返す程度でたった30秒くらい↓

もち麦と白米がだいたい均一にまざったら

水を切ってもう炊飯器にザッと入れちゃいます↓

ここで一つだけポイント、

お手持ちの天然塩を3つまみくらい振り入れます

こうすることでもち麦独特の香りがおだやかになります。

料理酒やにがりなんかでも代用できます。

 

続いて、問題の水加減ですが、

よく見かけるレシピから計算するとなると、

今回は白米3合・もち麦1合なので5合分の水900mlが必要です。

でもそれを計量カップで量ることすらめんどくさい私は

炊飯器の4合メモリを気持ち超えるくらい

というアバウトな感じでお水を投入します↓

 

炊飯器のフタを閉めて、

通常炊飯モード、白米モードでスイッチオンです↓

そんなアバウトでいいの・・・?

と思われるかもしれませんが、

このアバウト、だいたいを自分に許すのが継続のコツです!

 

炊きあがりがこちら↓

使用する白米やもち麦によって

硬さは変動するかもしれませんが、

だいたいでいいのです。一歩踏み出しましょう。

いまいちだったときはおかゆにしてしまえばいいのです。

 

 

もち麦ごはんの保存方法

もち麦には独特の香りがあるので、

長時間保温するとその香りが増幅します。

ということで炊き立てを冷凍保存しちゃいます!

 

用意するものはこちら↓

・イノマタ化学株式会社さんの

 とにかく洗いやすい保存容器シリーズ

※ラップで包んでしまうのはめんどくさいし解凍時にやけどリスクが高い

キッチンスケール

しゃもじ

 

 

まずは先ほど炊きあがったもち麦ごはんをほぐします↓

 

お好みの1食分を保存容器へ盛ります↓

画像では撮影用に200gぴったりですが

ここでも大事なのはだいたいの量でいいということ。

数gにこだわると神経がやられます。

 

量産します↓

 

そして最後に残ってしまった1食分に満たないごはんを・・・↓

 

量産した保存容器にだいたい等分して入れてしまいます

 

もち麦ごはんを保存容器に盛り分けたら

一気に蓋をして↓

 

冷凍庫へGo!!↓

 

これで保存完了です。

 

食べるときにはこの保存容器のまま、

200gのもち麦ごはんで

電子レンジ600w3分30秒くらいで

ほかほかになります。

 

同じ要領で、

自分が食す分の玄米を炊いて

冷凍保存しているので

毎日各々の分を炊飯する必要はありません(#^^#)

ごはんをレンジアップしているうちに、

主菜・副菜・お味噌汁を準備できます。

 

おすすめ主菜【魚】の攻略法はこちら↓

chiharunchi.hatenablog.com

 

 

まとめ

家族の食事を準備している方は、

よろこんでもらえるかな?おいしいって思ってもらえるかな?

って考えて準備しているとっても優しい方が多いを思います。

そんな方たちにぜひがんばりすぎないでいいんですとお伝えしたい。

華やかな見た目にしたり

好みに合わせることも素敵だけど

毎日のベーシックな食事の一番大切なことは

健康な食事を食べることだと思うんです。

それが一番の愛情だと私は思います。

白米100%の日があってもいいけれど、

もち麦ごはんや玄米ごはんで健康な体があってこそ

家族が ん? って顔をしても、

「体にいいんだよ~」っと笑顔で食卓に並べて

食べてもらいましょう(#^^#)

 

我が家で食している玄米はこちらです↓


 

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)

 

いびき対策~ソフトウレタン耳栓・メディクイック(R)E~

 

 

◆東北在住30代OL ちはる です◆

 

 

夫婦の寝室で

パートナーのいびきに悩まされることはありませんか・・・?

とてもデリケートな問題で

私も当初は寝室を別にするべきか相当悩みました。

 

紆余曲折を経て私が落ち着いた解決法をご紹介します。

 

いびきに悩む日々

遠距離恋愛の末、結婚・同居となった我が夫婦。

交際期間は長かったのですが

同棲期間というものがなかったため

毎日一緒にいられることがとっても楽しみでした。

暮らし始めてしばらくして

幸せ太りをいうやつでしょうか、

夫婦ふたりで仕事が激務だったこともあり

食事は栄養バランスがかたよって

お揃いで体重が増加していきます。

すると・・・

 

深夜2時~3時頃、

夫の爆音のいびきで目が覚めるようになります。

いびきが治まるまで耐えて

再度眠りますが

寝起きの気分は日を追うごとに辛くなります。

でもこんなこと言ったら傷つけちゃうよな・・・

だって悪気はないしな・・・言っていいのかな・・・

でもこのままじゃ辛いしな・・・

悩んだ末に意を決して夫に

深夜のいびきで目が覚めて辛いことを伝えます。

すると・・・

「そうなんだ、でも寝てる間のことだからなーわかんないしなー」

 

え?それだけ?

こっちはこんなに悩んでるのに?

なんか調べるとかそういうのないの?

悩みがイライラに変化します。

そこからチクチクと

「寝不足だなー」「だって夜、いびき怪獣がいるから」「ゆうべも怪獣だったし」

と止まらない私のイヤミ。

そんなことを言ってしまって自己嫌悪。

ついに夫も堪忍袋の緒が切れて

「じゃあ別の部屋で寝るわ!」と言い出します。

お互い繁忙期には別室で寝ることにして

確かに朝まで継続して睡眠できたのですが

なんかやっぱりさみしい・・・

 

せっかくの結婚生活、同室で快適に眠るにはどうしたらいいんだろう。

調べて試して、

ソフトウレタン耳栓に辿り着きます。

 

辿り着いたソフトウレタン耳栓

耳栓と出会う

仕事の本を探しに立ち寄った書店で

通りすがりのムック本コーナーに

 

こちらの本を見つけます。

思わず手に取ってその場に5分は立ち尽くしていたと思います。

 

耳せん

いまの私に必要なの、これじゃん・・・

 

ムック本を手にレジへ直行、

書籍なので仕事のインセンティブで頂いた図書カードで購入して

ルンルン気分で帰宅したことを覚えています。

 

ソフトウレタン耳栓の装着方法とサイズ

購入して早速当日から使用を試みます。

ベッドに入ったら就寝直前、

ソフトウレタン耳栓の先端から指でつまんで

こよりを作るようにころころ細く圧縮します。

そのまま耳に挿入して、

耳の穴の中で膨張して収まるまで軽く押さえます

左右同様に装着します。

もっとも遮音性の高いとされる普通サイズから。

 

始めは圧迫感がありますが、

だんだんと慣れて・・・

慣れて・・・

慣・・・

 

いや痛いなおい( ゚Д゚)

 

このサイズは私の耳穴には

少々大きすぎたようです。

 

続いて同封されていた

小さめサイズを装着。

 

こちらは一晩使用しても痛みを感じることはなく、

朝までぐっすり睡眠することができたのです!!

感動です

遮音性は例えば、

普通の声量で会話しようと試みると

注力すれば聞き取れるなあ、くらいの遮音でした。

※ドア一枚を挟んでテレビついてる?くらい

 

1週間くらい使用して、

快適な睡眠がとれて元気を取り戻した私。

使用していると

装着時にだんだんと圧縮しきれなくなって

耳穴の中に挿入しづらくなるようなので、

自分に合ったサイズのまとめ売りを探して購入します。

 

自分に合ったサイズ、形状を探すには

お試しセットが便利です↓ 


 

 

私のように普通サイズが痛い方にはこちらがおすすめです↓

 

 

 

自分に合う耳栓のまとめ買いも購入し、

ほっと一安心した私に

新たな問題が発生します。

それが、

耳穴が猛烈にかゆい・・・

 

 

耳がかゆいときは!耳のかゆみ治療薬

耳栓を使用することで

パートナーのいびきで睡眠不足問題を解消した私ですが、

次は耳栓の使用によって耳がかゆい問題に悩みます。

 

朝起きてかゆい

仕事中もかゆい

夜寝ている間もむしろかゆくて起きる

これでは睡眠不足のために耳栓を使用しているのに本末転倒というやつです。

そこで耳鼻科を受診して

かゆみ治療薬を処方してもらいます。

確かにこの治療薬でかゆみは治まるのですが、

ベタベタした使用感が気になります。

また、毎度耳鼻科に通うのも大変です。

 

そこで手軽に使用できる市販薬を探しました。

 

まず試したのがこちら↓

 【第(2)類医薬品】ムヒER 15mL

 

さらっとした液体タイプで

容器のふた部分が

綿棒に薬剤を染み込ませやすい形状になっています。

メントール成分で清涼感があり、

かゆみもすばやく治まりました。

しかし、この特殊な形状が、

液剤がなくなってくると最後が出しづらい・・・

最後の一滴まで使いたい私には少し残った液剤がもったいないのです。

 

そして、

更に使用しやすい形状のものを求めて発見したのがこちら↓

 【第(2)類医薬品】ロート製薬 メンソレータム メディクイックE (30mL) かゆみ 皮ふ炎 【セルフメディケーション税制対象商品】

 

こちらも使用感は変わらず、

さらっとした液体タイプで

メントール成分でかゆみがすっと治まりました。

先端をめんぼうに押し付けて

薬剤を綿棒にしみ込ませて

綿棒を耳穴に入れて塗布します。

容器の最後の一滴まで使いきれるのがうれしい(*^^*)

私の場合は高頻度の使用でも2か月以上使用できます!

 

まとめ

パートナーのいびき問題は

デリケートな問題ですが、伝え方は様々あります。

私のように自分の悩みをストレートに伝える方法もありますが、

「最近いびきが大きいみたいだけどちゃんと眠れてる・・・?」

相手の体調を気遣って声をかけるところから

スタートするのがいいかもしれません。

実際に、

そのいびきはパートナーのあなただけが気付くことができる

不調のサインかもしれないのです。

いびき自体の解消が健康的にも一番の方法ですが、

何かしらの治療に踏み切ったとしても

ぴたっと1日で解消!というわけにはなかなかいきません。

現在私の夫はぽっちゃりを解消してきたおかげか、

以前よりいびきの頻度が少なくなってきています。

※痩せていてもいびきが強い方もいます。

健康のためのいびき改善までの間、

自分もしくはパートナーの快適な睡眠のために、

ご紹介した対策が必要な方の参考になったら幸いです(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

ぽちっと頂けると嬉しいです(*^^*)